Category: 弘前
朝の弘前公園
今朝の散歩は少し足を伸ばして、弘前公園まで桜を観に行ってきた。
西堀は大体8分咲きくらい。
桜のトンネルも見ごろを迎えている。
大勢の写真愛好者たちが、あちこちでカメラを構えている。
桜の季節になるといつも見られる光景だが、やはりこの見事な桜を見ると、誰もが写真を撮りたい衝動に駆られてしまう。
津軽人のみならず、弘前を訪れた人は、みんな揃って「弘前の桜は日本一」と賞賛する。
絶好の被写体なのだ。
いい写真を撮ろうと、いくつかの絶好ポイントには大勢のカメラマンが集まっている。
三脚に一眼レフのカメラを備え付けた人がほとんどである。
こちらは旧式のデジカメだが、負けずにシャッターを切った。
こんな写真である。



帰宅後、テレビを見ていたら、「みのもんたの朝ズバッ!」で弘前公園の本丸からの生中継をやっていた。
知っていたら本丸まで足を伸ばしたのに、ちょっと残念だった。
今日は雨の予報が出ているが、明日以降はいい天気が続きそうなので、絶好の花見日和になりそうだ。
雪に閉ざされた長い冬が終わり、ようやく迎える津軽の春は、弘前の桜から始まる。
祭りも後半を迎えて、ようやく本番突入となる。
今後の盛り上がりを期待するばかりである。

↑ クリック、お願いします。 ↑
西堀は大体8分咲きくらい。
桜のトンネルも見ごろを迎えている。
大勢の写真愛好者たちが、あちこちでカメラを構えている。
桜の季節になるといつも見られる光景だが、やはりこの見事な桜を見ると、誰もが写真を撮りたい衝動に駆られてしまう。
津軽人のみならず、弘前を訪れた人は、みんな揃って「弘前の桜は日本一」と賞賛する。
絶好の被写体なのだ。
いい写真を撮ろうと、いくつかの絶好ポイントには大勢のカメラマンが集まっている。
三脚に一眼レフのカメラを備え付けた人がほとんどである。
こちらは旧式のデジカメだが、負けずにシャッターを切った。
こんな写真である。



帰宅後、テレビを見ていたら、「みのもんたの朝ズバッ!」で弘前公園の本丸からの生中継をやっていた。
知っていたら本丸まで足を伸ばしたのに、ちょっと残念だった。
今日は雨の予報が出ているが、明日以降はいい天気が続きそうなので、絶好の花見日和になりそうだ。
雪に閉ざされた長い冬が終わり、ようやく迎える津軽の春は、弘前の桜から始まる。
祭りも後半を迎えて、ようやく本番突入となる。
今後の盛り上がりを期待するばかりである。


↑ クリック、お願いします。 ↑
スポンサーサイト
Newer Entry忌野清志郎 佐野元春「トランジスタ・ラジオ」 | Older Entry原田マハ「キネマの神様」 |
それにしても、桜は本当に美しいですね。